火災発生時の対応

火災発生の現場に居合わせたら、まず「通報」「初期消火」「避難」が大切となります。出火直後なら「通報」と「初期消火」の優先順位が高くなりますが、そのために逃げ遅れては大変で...

続きを読む

住宅用火災警報器

建物火災による死者の約6割が、逃げ遅れによるものです。今後、高齢化が進むとともに死者数は増加するおそれがあるため消防法が改正され、平成18年6月1日から設置が義務...

続きを読む

ご家庭の消火器について

消火器の正しい使い方ご家庭に消火器を備えていても、使い方がわからない方やうまく使える自信のない方は多いのではないでしょうか。落ち着いて使用すれば、難しくありません。いざと...

続きを読む

すべての飲食店に消火器を!

平成28年12月22日に発生した糸魚川市大規模火災を受けて消防法施行令が改正され、火を使用する設備や器具があるすべての飲食店に消火器の設置が必要となりました。 ※次の安全...

続きを読む

放火による火災を防ぎましょう!!

市内で出火原因の第1位は「放火」によるもので、火災全体の2割以上を占めています。放火を防ぐためには、市民一人ひとりが放火防止の意識を持ち、地域全体で放火されない、放火させない環境...

続きを読む

ガソリンの容器への詰め替え販売 における本人確認等について

令和元年12月20日に危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令が公布され、ガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、顧客の本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成...

続きを読む

有料老人ホーム防火対策について

令和5年11月28日に大阪市で有料老人ホームの火災が発生し、負傷者9名の被害が発生しています。多数の負傷者が発生した要因としては、避難経路となる通路や階段室に煙が流入し、入所者が...

続きを読む