消防局(しょうぼうきょく)には「総務課(そうむか)」、「警防課(けいぼうか)」、「予防課(よぼうか)」、「情報(じょうほう)指令課(しれいか)」と消防(しょうぼう)(しょ)があり、それぞれ(つぎ)のような仕事(しごと)をしています。

総務課(そうむか)

職員(しょくいん)(はたら)きやすい環境(かんきょう)(ととの)えたり、お給料(きゅうりょう)支払(しはら)ったり、消防(しょうぼう)庁舎(ちょうしゃ)()てる計画(けいかく)をたてたりしています。

警防課(けいぼうか)

災害(さいがい)現場(げんば)活動(かつどう)使(つか)(くるま)道具(どうぐ)用意(ようい)や、活動(かつどう)しやすくなるようにサポートをしています。

予防課(よぼうか)
査察(ささつ)業務(ぎょうむ)

学校(がっこう)やお(みせ)工場(こうじょう)やガソリンスタンドなどで、消防用(しょうぼうよう)設備(せつび)(とう)消火器(しょうかき)誘導(ゆうどう)(とう)など)が(ただ)しく設置(せっち)されているか、法律(ほうりつ)(まも)られているかを検査(けんさ)しています。
()

救命(きゅうめい)講習(こうしゅう)

市民(しみん)の人に応急(おうきゅう)手当(てあて)講習(こうしゅう)(おこな)っています。救急車(きゅうきゅうしゃ)(とう)(ちゃく)するまでに適切(てきせつ)手当(てあて)をすることで、一人(ひとり)でも(おお)くの(いのち)(すく)うことにつながります。

情報(じょうほう)指令課(しれいか)

119(ばん)電話(でんわ)応対(おうたい)します。相手(あいて)(つた)える内容(ないよう)()いて消防車(しょうぼうしゃ)(きゅう)急車(きゅうしゃ)出動(しゅつどう)させます。 いつでも応対(おうたい)できるように24時間(じかん)ずつ交代(こうたい)しながら(はたら)いています。災害(さいがい)きたことを()ると((かく)())、コンピューターがその(ちか)くにいる消防車(しょうぼうしゃ)(きゅう)急車(きゅうしゃ)(えら)んで出動(しゅつどう)するように指令(しれい)をだします。


()

消防(しょうぼう)(しょ)

災害(さいがい)現場(げんば)出動(しゅつどう)します。
災害(さいがい)種類(しゅるい)によって、「消防隊(しょうぼうたい)」「救助隊(きゅうじょたい)」「救急隊(きゅうきゅうたい)」「指揮隊(しきたい)」から必要(ひつよう)部隊(ぶたい)出動(しゅつどう)しています。

消火(しょうか)活動(かつどう)

()()活動(かつどう)です。火事(かじ)には(いえ)などが()える建物(たてもの)火災(かさい)や、(くるま)()える車両(しゃりょう)火災(かさい)などがあります。
()

火災(かさい)現場(げんば)での消防隊(しょうぼうたい)活動(かつどう)(PDF)

火災(かさい)原因(げんいん)調査(ちょうさ)

(おな)じような火事(かじ)()こるのを(ふせ)ぐために、火事(かじ)がどうして()こったのか、(なに)がどのくらい()えてしまったのかを調(しら)べます。

()水利(すいり)調査(ちょうさ)

消防(しょうぼう)火事(かじ)()きた(とき)道路(どうろ)にある消火(しょうか)(せん)使(つか)って(みず)()します。
消火(しょうか)(せん)がどこにあるのか、きちんと使(つか)えるかをみまわります。

防火(ぼうか)指導(しどう)

マンションに()んでいる(ひと)やお(みせ)(はたら)(ひと)たち、学校(がっこう)生徒(せいと)などに消火器(しょうかき)使(つか)(かた)避難(ひなん)のしかた、119(ばん)のかけかたの説明(せつめい)や、火事(かじ)けむりのこわさをつたえています。

救急(きゅうきゅう)活動(かつどう)

病気(びょうき)やけがで負傷(ふしょう)したひと応急(おうきゅう)処置(しょち)をして救急車(きゅうきゅうしゃ)病院(びょういん)(はこ)びます

救助(きゅうじょ)活動(かつどう)

火事(かじ)()(おく)れた(ひと)がいないか調(しら)べる検索(けんさく)活動(かつどう)(おこな)います。交通(こうつう)事故(じこ)現場(げんば)水辺みずべなどさまざま場所(ばしょ)(ひと)救助(きゅうじょ)します。()

車両(しゃりょう)点検(てんけん)

火事(かじ)などの災害(さいがい)はいつ()こるかわかりません。いつ()きてもすぐに出動(しゅつどう)できるように、消防車(しょうぼうしゃ)(きゅう)急車(きゅうしゃ)点検(てんけん)整備(せいび)をしています。()

訓練(くんれん)

消防隊(しょうぼうたい)救助隊(きゅうじょたい)救急隊(きゅうきゅうたい)それぞれの訓練(くんれん)があります。毎日(まいにち)さまざまな災害(さいがい)想定(そうてい)し、各隊(かくたい)連携(れんけい)(たい)(うご)きを訓練(くんれん)しています。()

SONY DSC

消防士(しょうぼうし)勤務(きんむ)時間(じかん)

消防士(しょうぼうし)は、(あさ)から(よる)まで仕事(しごと)をする「毎日(まいにち)勤務者(きんむしゃ)」と、(あさ)から(つぎ)()まで24時間(じかん)仕事(しごと)をする「隔日(かくじつ)勤務者(きんむしゃ)」に()かれています。災害(さいがい)発生(はっせい)し、現場(げんば)活動(かつどう)しているのは、「隔日(かくじつ)勤務者(きんむしゃ)」です。

隔日(かくじつ)勤務者(きんむしゃ)一日(いちにち)

隔日(かくじつ)勤務者(きんむしゃ)は、2つの(かかり)()かれて24時間(じかん)交代(こうたい)仕事(しごと)をしています。