文化財防火デー消防訓練を行いました
消防本部では、1月26日「文化財防火デー」に文化財産を火災や地震等の災害から守り、市民の文化財愛護の意識高揚と文化財の火災防ぎょ体制に万全を期することを目的に、月照寺において下記のとおり消防訓練を実施しました。
<消防訓練>
1 日時
平成29年1月26日(木)午前10時00分から午前10時40分まで
2 場所
明石市人丸町1番29号 「曹洞宗 月照寺」周辺
3 訓練参加人員及び車両等
・月照寺 1名
・明石市消防本部・消防署 34名(車両11台)
・明石市消防団 7名(車両1台)
・兵庫県消防防災航空隊 6名(ヘリ1機)
4 月照寺文化財について
・桜町天皇宸翰及び一座短籍(国指定)
・月照寺山門(市指定)
・三十六歌仙絵及び和歌式紙(市指定)
・柿本人麿神位・神号に関する文芸資料等及び明石藩関連資料(市指定)
5 訓練想定
月照寺 南側法面付近において、何者かが投げ捨てたタバコの火が付近に着火、立木などに延焼し、これを発見した住職が119番通報を実施するとともに初期消火を実施するも失敗、火災は延焼拡大し、文化財の山門及び本堂に燃え移ろうとしている。
6 文化財防火デーについて
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことを契機に制定されました。
この火災により、文化財保護の世論が高まり、昭和25年に文化財保護法が制定されました。
この文化財保護の考えをより一層の強化を図るために普及啓発事業が行われるようになり、その一環として法隆寺金堂の焼損した1月26日を「文化財防火デー」と定めました。
7 訓練の様子