訓練・研修
明石市水防訓練に参加しました新着!!

5月28日(日)に川端公園で明石市水防訓練が開催され、消防局からは約30名が参加しました。 他に明石市職員・消防団や、明石市と協定を結んでいる機関も参加し、水防活動の知識や技術習得と、各機関との連携強化を図りました。

続きを読む
週間・運動
危険物安全週間が始まります新着!!

危険物安全週間とは? 今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、国民生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は益々増大しています。このため、事業所における自主保安体制の確立を呼びかけると […]

続きを読む
訓練・研修
救助訓練の一般公開

~ 第51回 全国消防救助技術大会に向けて ~ 「第51回全国消防救助技術大会」(8月25日北海道札幌市開催)の出場権獲得に向け選抜された救助隊員が行っている訓練を一般公開します。訓練場に見学用ブースを設け、訓練内容等の […]

続きを読む
お知らせ
令和5年度 乙種防火管理講習会のご案内※電話予約の受付は終了しました

◆講習日時  令和5年6月18日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで◆講習場所  明石市防災センター 3階多目的ホール◆定  員  30人(先着) 詳細は明石市ホームページにてご確認ください。 明石市ホームページ(外 […]

続きを読む
訓練・研修
大規模地震に備えた震災対応訓練を行いました。

明石市消防局では、倒壊家屋や瓦礫から要救助者を救出することを目的とした訓練施設を川端公園に新たに設置し、救助隊が大規模地震に備え、特殊機材を使用した救出訓練を行いました。実際に地震が発生した場合は、救助隊が助ける人は限ら […]

続きを読む
訓練・研修
東播地区消防職員研修会を開催しました

東播地区消防長会は、令和5年2月16日(木)、一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事のサニーカミヤ氏を講師に迎え、「消防職員の不祥事防止対策」と題しご講義をいただき、東播地区消防職員80人が受講しました。不祥事の実 […]

続きを読む
イベント
「春の火災予防運動」の取組みについて

春の火災予防運動は、火災の発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の普及を図ることにより火災発生の防止、死傷者の減少及び財産の損失を防ぐことを目的として火災予防に関する啓発活動を行います。 1 予防運動期間  20 […]

続きを読む
お知らせ
2022年中の災害出動の現状

2022年中における明石市内の災害出動状況等を取りまとめましたので公表します。 1 消防通信 119番通報 23,638件(前年比 2,568件増) 2 火災 出火件数   65件(前年比 7件増) 死者      2人 […]

続きを読む
訓練・研修
東播磨地区消防本部(局)NBC災害対策訓練を行いました

1月30日(月)に明石中央体育館の施設や敷地で明石市消防局を含む東播地区7消防本部・明石警察署・明石中央体育の3機関計110名が、テロ災害想定で訓練を行いました。 NBC災害とは?Nuclear:「原子力、核」などの意で […]

続きを読む
お知らせ
~お願い~ 自動で119番に発信する機能が作動したときは

近年発売されたスマートフォンなど(iphone14以降、Apple Watch Series 8、Apple Watch SE (第 2 世代)、Apple Watch Ultra)には、激しい衝撃を検出すると警告音と画 […]

続きを読む