あなたのそばで誰かが倒れた。
”その時あなたは・・・”
あなたにもできることがあります。
応急手当を身につけ、市民救命士になろう。
市民救命士講習を受講される方へ(感染防止対策)
・受講者同士が密接しないよう定員を減らして講習を実施します。
・人工呼吸の実技は実施しません。
・発熱、咳症状のある方は受講をお控えください。
・感染拡大の状況により、講習を中止する場合があります。
市民救命士講習について
- 受講には、事前申し込みが必要です。
- 受講費用は無料です。
- 再講習で受講される方は、以前配布した修了証を持参してください。
- 事前に講習される方は、以下のサイトで講習可能です。
市民救命士講習(定期講習・団体講習)
講習内容
市民救命士講習Ⅰ
主に成人を対象とした心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)とAED(自動体外式除細動器)の使用方法
市民救命士講習Ⅲ
主に小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)とAED(自動体外式除細動器)の使用方法
講習時間
午前9時30分から午後0時30分まで 3時間
受講資格
中学生以上の市内在住、在勤、在学の方
最少開催人数
5人
修了証の交付
受講者全員に修了証を交付します。
上級市民救命士講習
講習内容
市民救命士講習Ⅰに加え、小児・新生児に対する心肺蘇生法。
傷病者管理法、外傷の手当、搬送法等
講習時間
午前9時30分から午後5時30分まで 8時間
※昼食は各自で用意してください。
最少開催人数
5人
修了証の交付
筆記試験及び実技試験で合格された方に修了証を交付します。
申込方法
個人での受講(市内在住・在勤・在学の方に限ります)
1 インターネットによるお申し込み(5/1申込み開始分より)
申込受付期間中(初日は9時から)に下記日程表の「申し込む(日付)」をクリックし、申込フォームからお申し込みください。
受付期間中であっても、定員に達した時点で受付を終了します。申込内容を確認し、後日メールにて受講の可否を連絡します。
2 電話によるお申し込み(インターネット環境のない方に限ります)
申込受付期間中の9時~17時に、防災センター(078-918-5910)に電話でお申し込みください。
受付期間中であっても、定員に達した時点で受付を終了します。
団体講習の申し込み
団体講習とはー
10名以上、16名以下の団体であれば、定期講習以外の日程で講習を受け付けます
申し込み方法
内容や日時の調整が必要ですので、防災センターにご相談ください。
受講申込書・受講者名簿(市ホームページへ)
講習日一覧
市民救命士講習Ⅰ (講習時間 9:30~12:30 場所 防災センター)
日程 | お申し込みはこちら | 申込開始日 |
4月9日(日) | 電話での申し込み | 受付終了 |
5月14日(日) | 電話での申し込み | 受付終了 |
6月11日(日) | 申込む(6月11日) | 5月1日(月) |
7月9日(日) | 申込む(7月9日) | 6月1日(木) |
8月13日(日) | 申込む(8月13日) | 7月1日(土) |
9月10日(日) | 申込む(9月10日) | 8月1日(火) |
10月15日(日) | 申込む(10月15日) | 9月1日(金) |
11月12日(日) | 申込む(11月12日) | 10月1日(日) |
12月10日(日) | 申込む(12月10日) | 11月1日(水) |
1月14日(日) | 申込む(1月14日) | 12月1日(金) |
2月11日(日) | 申込む(2月11日) | 1月4日(木) |
3月10日(日) | 申込む(3月10日) | 2月1日(木) |
市民救命士講習Ⅲ (講習時間 9:30~12:30 場所 防災センター)
日程 | お申し込みはこちら | 申込開始日 |
4月23日(日) | 電話での申し込み | 受付終了 |
5月28日(日) | 電話での申し込み | 受付終了 |
7月23日(日) | 申込む(7月23日) | 6月1日(木) |
9月17日(日) | 申込む(9月17日) | 8月1日(火) |
11月26日(日) | 申込む(11月26日) | 10月1日(日) |
1月28日(日) | 申込む(1月28日) | 12月1日(金) |
3月17日(日) | 申込む(3月17日) | 2月1日(木) |
上級市民救命士講習 (講習時間 9:30~17:30 場所 防災センター)
日程 | お申し込みはこちら | 申込開始日 |
6月4日(日) | 申込む(6月4日) | 5月15日(月) |
6月25日(日) | 申込む(6月25日) | 5月15日(月) |
8月6日(日) | 申込む(8月6日) | 7月15日(土) |
8月27日(日) | 申込む(8月27日) | 7月15日(土) |
10月1日(日) | 申込む(10月1日) | 9月15日(金) |
10月22日(日) | 申込む(10月22日) | 9月15日(金) |
12月3日(日) | 申込む(12月3日) | 11月15日(水) |
12月17日(日) | 申込む(12月17日) | 11月15日(水) |
2月4日(日) | 申込む(2月4日) | 1月15日(月) |
2月25日(日) | 申込む(2月25日) | 1月15日(月) |
KIDS(キッズ)市民救命士講習
講習内容
心肺蘇生法、AEDの取扱い
講習時間
90分(授業2時限分)
講習対象
明石市立の小学校に在学中の4年生以上
※申し込みは1学校1学年でお願いします。1講習の児童数は60~70人とし、これを超える場合は講習日を複数回設定してください。
講習場所
各小学校の指定する場所
修了証の交付
受講者全員に「KIDS(キッズ)市民救命士講習修了証」を交付します。
申し込み
KIDS(キッズ)市民救命士講習の申し込みについては電話でお問い合わせください。
申し込み連絡先:明石市防災センター 078-918-5910